「Xbox One S ALL DIGITAL」を買ってみました

f:id:nicotakuya:20191229175844j:plain

Xbox One S ALL DIGITAL

Xbox One S ALL DIGITAL」を買ってみました。「Forza Horizon3」と「マインクラフト」のダウンロードコードとゴールドメンバーシップ1か月分がおまけで付いてきます。これには縦置きスタンドが付いていないので買わないといけません。

このALL DIGITALはXbox One Sから光ディスクドライブを取り去って、価格を下げたという大胆なモデルです。ディスクを入れて遊べないし、従来のモデルとそれほど値段の差を感じないのでデメリットしかないのでは、、、と思っていましたが、今回は配信オンリーの「ナツキクロニクル」が遊べたらいいだけなので買ってみました。

f:id:nicotakuya:20191229193733j:plain

「ナツキクロニクル」を買ってみました

最初に箱を開けて電源を入れて、購入画面にたどり着くまでに2時間30分くらいかかりました。メニューの使いにくい感じはXbox360と変わってないですね。あと、クレジットカード番号を入力しないとゴールドメンバーシップのコードを利用できないとか、なかなか厳しい。

やっとナツキクロニクルが買えましたが、4.5GBぶんのダウンロードが終わるまでに1時間30分くらいかかる予定です。ウチは回線が細いので、ダウンロード専用機を使うのは無茶だったかもしれません。

あと、コントローラが反応しなくなる現象が起きて、電池を入れ直したら戻りました。Xbox360で遊んでいた時にはこういう事はなかったような気が。

Raspberry Pi4の動作テスト

Raspberry Pi4を買ったので、いろいろなソフトの動作を確認してみました。

まず、「Pi STARTER」が残念ながら動きません。SDカードで起動すらできない状態です。

「PICO-8」は古いバージョンだと起動できませんが、0.1.12あたりから正常に動作するようになっています。ラズパイ4はマシンパワーがあるので、JavaScript化しても快適に遊べます。

f:id:nicotakuya:20191227112208p:plain

PICO-8(Raspberry Pi版)

 

2020/01/08追記

f:id:nicotakuya:20200108144206p:plain

ラズパイ4でもHSPが動くようになりました

OpenHSPが更新されて、ラズパイ4でも動くようになりました。3Dモデルがぬるぬる動きますね。素晴らしいです。

make実行時にEGLライブラリやSDL2ライブラリがないというエラーが出たので、次のコマンドを入力して対策しました。

sudo apt-get install libgles2-mesa-dev
sudo apt-get install libsdl2-dev libsdl2-image-dev libsdl2-ttf-dev libsdl2-mixer-dev

 

地球防衛軍5 ドリームバリューセット

f:id:nicotakuya:20191219100936j:plain

地球防衛軍5の廉価版発売

地球防衛軍5 ドリームバリューセット」が今日19日発売です。これはPLAYSTATION HITSとかじゃなくて、独自ブランドの廉価版なのでしょうか。とにかく安く買えて嬉しいです。

最初、Amazonで予約しようと思ったら、その時は売り切れで、ヨドバシで予約して買いました。先ほど、レジで受け取る時に「予約特典です」ということで紙をもらいました。

f:id:nicotakuya:20191219102440j:plain

紙を差し替えると、こうなります。

チラシかと思っていたら、パッケージに入れる紙でした。入れ替えると、通常版と同じ見た目になりますね。これで「以前から持ってました」というフリができます。

ちょっと遊んでみましたが、前作と比べると、当然ながらグラフィックが派手になってますね。虫がグロくなってます。あと、処理落ちとかしなさそうな感じ。ゴチャゴチャとキャラが出て、それをドカドカ撃ちまくって、なおかつ戦略性があるっていうのが他のゲームにない魅力です。

RGB LEDゲーム機

f:id:nicotakuya:20191213092443j:plain

32x16pixel RGB LED搭載ゲーム機

2年前に雑誌用に作ったRGB LEDのゲーム機の改良版です。当時作ったものはバラバラに壊してしまっていたので、回路図を見ながら復元しました。

当時のプログラムを見直すと、気になるところがあったので直しました。Adafruit製のライブラリはVRAMを1Kバイトも消費してしまっていたので使うのをやめて、自前のプログラムで動かすようにして、VRAMの消費を512バイトに減らすことができました。これでダブルバッファを使って、点灯のチラつきがなくなりました。

 


RGB DOTMATRIX LEDゲーム


  

f:id:nicotakuya:20191213091546g:plain

キャプチャした画像を動画GIFに

実行中はシリアルポートを通じて画面の表示データを115200bpsで送信しています。それをPCで受信して、 画像ファイルに保存して、動画GIF化するとこうなります。

これで使用している32x16ドット RGB Matrix LEDですが、もう秋月には在庫はないみたいです。検索した感じだと、スイッチサイエンスはまだ売ってるようです。

メガドライブ用ゲームパッドの修理

f:id:nicotakuya:20191209041908j:plain

謎のスイッチ付きメガドライブゲームパッド

30年くらい前に買ったメガドライブゲームパッドを修理してみました。

当時、自分はメガドラ用のゲームパッドにDub9pinコネクタを付けたり、スライドスイッチを付けたりして遊んでいました。その改造の名残としてスイッチが付いたままになっています。自分で付けたのに、何のスイッチなのか覚えてないのが恐ろしい。

 

f:id:nicotakuya:20191209042208j:plain

ゲームパッドの中身

中身はこんな感じになってました。セロテープで絶縁とか、全然ダメダメですね。

見たところ、コネクタの6番ピンと7番ピンがスイッチにつながっています。

 

f:id:nicotakuya:20191209042321j:plain

基板のオモテ側

切ったリード線が付いたままです。ワイルドすぎです。

スイッチ側のリード線を追いかけると、6番ピン→Aボタン、7番ピン→Bボタンに直結していました。つまり、ATARI仕様への切り替えがやりたかったみたいですね。でも、PC-6001に接続した場合、9番ピン=C/STARTボタン→9番=GNDにつながってしまうので、まったくもって良くありません。

スイッチを取り外して、配線を元の状態に戻しました。

 

f:id:nicotakuya:20191210042346j:plain

接点復活スプレーと導電塗料

さらにボタンの利きが悪くなっているので、導電ゴムに導電塗料を塗りました。導電塗料は秋月で1000円くらいで売ってます。

接点復活スプレーは基板の銅箔に吹きかけます。このクレ製のスプレーはアルコールじゃなくて、謎の油が使われてます。

 

f:id:nicotakuya:20191209042416j:plain

ゲームパッドの修復完了

ホットボンドで穴を塞ぎます。これで修理が完了しました。