2008-04-01から1ヶ月間の記事一覧

迷路作り

「迷路を解くロボット」というものを作りたいと思っているのですが、 それにはまず迷路が必要なので、迷路から作ります。 適当な迷路として、思いついたのが「マイクロマウス競技」の仕様に合わせた迷路です。 今だとハーフサイズという1/2サイズのルールに…

タンサーボーグとの通信

タンサーボーグはネットタンサーの土台としても使われてますが、他の目的でも使えないか考えてみます。 まず、タンサーボーグとパソコンを専用ケーブルでつなぎ、ステータスを受け取ってみます。↓タンサーボーグとパソコンとの通信プログラム1 ;net tansor用…

nico.to消えます

6月の始めに http://nico.to のドメインが切れるので、 http://nicotak.com へ移行します。無くなると困るコンテンツはnicotak.comへ移しますが、 http://nico.to/mm/jisaku.html http://nico.to/k/v.html http://nico.to/n/keki.html にあるコンテンツは全…

Make tokyo

「Make」という雑誌のイベントに単なるお客として行ってきました。 会場の前です。 会場の中。学校の体育館です。 メカロボショップで売ってたMake Controller。 X68k用の超ハイテク同人ハード。 http://xps.jp/ 自作インベーダー。CPLDとかを使ってるようで…

DIY PS/2 mouse

PS/2マウスの自作をやってみました。ホスト側の自作はネットに一杯公開されてるのですが、自分の知る限りデバイス側を自作した人は居ないと思います。すでにいらっしゃったら教えてください。 回路図です。 AVRマイコンをMINI-DINコネクタと可変抵抗につない…

EDU mk2のバージョンアップ

EDU mk2の基板をちょっと直しました。 http://nicotak.com/nicobasic/edu2/edu20080416.zip ・部品がくっつきすぎてる箇所を修正。 ・通信コネクタを右へ移動。いままでメモリカードとぶつかってました。 ・通信ICをDIPからSOPに変更。 ・「C19」の文字修正…

TL499

昇圧用の電源ICを使ってみました。昇圧はあまりやったことがないので、よく理解してません。データシート http://focus.tij.co.jp/jp/docs/prod/folders/print/tl499a.html http://focus.tij.co.jp/jp/lit/ds/symlink/tl499a.pdf ↑「APPLICATION INFORMATION…

ロボマガ57

今月発売のロボコンマガジンで ・ロボスプリントの記事。 ・ロボットグランプリの記事。 ・漫画。 を書きました。 ロボスプリントの取材では狭山工業高校に行きました。ロボットグランプリを取材したのは6年ぶりでした。面白かったです。 取材先は未来館でし…

光車よ、回れ!

HDDの整理のかわりに、使い道のない写真を貼っておきます。 去年の11月頃に図書館で借りた本です。電脳コイルが(自分的に)大フィーバーしてたので、読みました。 子供向けの小説なので、非常にシンプルですが、クラスメートがみせしめに殺されたり、思った…

EDU mk2 + PS/2 mouse

http://nicotak.com/nicobasic/edu2/ EDU mk2にPS/2マウスを付けてみました。 当たり前の話ですが、マウスを付けたらキーボードが挿せません。使い道もないし、お遊び用です。 このPS/2マウスは不燃ゴミで捨てられてたやつを偶然拾ったものです。結局どこも…

USBアナログジョイスティック

2年前に作ったUSBアナログジョイスティックです。作ったことを忘れてました。 このときはアナログレバーを入手する方法がどこにもなくて、公開できずにいました。今だとシリコンハウスさんのところで買うことができます。 EZ-USB fx2にADコンバータとアナロ…

ジョイスティック

先日、生まれて初めて大阪に行ってきました。 でんでんタウンにあるシリコンハウスの3階でアナログのレバーを買いました。可変抵抗がX・Yで2軸入ってます。高い方はZ方向に押すとタクトスイッチがオンになります。 スキャナの上に乗せて、ピンの位置をメ…

NicoBASIC robot

ブログは、だんだんと記事がまとまらなくなる心配があるのですが、、、ちょっと実験的に作ったものを出してみます。 「NicoBASIC」というオリジナルのBASICインタプリタで動くライントレースロボットです。 基板は3枚あって、一番上がEDU mk2、その下が電池…