2022-07-01から1ヶ月間の記事一覧

日経ソフトウエア2022年9月号

23日発売の日経ソフトウエア2022年9月号で2つほど記事を書かせて頂きました。 ・特集 レトロゲーム機プログラミング ・連載 IoT時代の電子工作 ファミコン、ゲームボーイ、PCエンジン、メガドライブのプログラミング方法を広く浅く紹介しています。執筆した…

駿河屋のジャンク

駿河屋に「ジャンク」というカテゴリがあります。「状態難」よりも、もっと悪い状態を示していると思います。 www.suruga-ya.jp 安さに釣られて、3機種ほど買ってみたので、紹介します。 まず、NINTENDO64。コントローラとビデオケーブルも別途購入。 さらに…

Arcade Spinnerでスーファミ版「アルカノイド」を遊ぶ

スーパーファミコン版「アルカノイド」も「Arcade Spinner for Arcade1Up」で遊べるようにしてみました。スーファミ側からは「マウス」として認識されます。絶対座標ではなく、X座標の相対的な移動量を送ります。なお、スーファミ版「アルカノイド」には専用…

「Arcade Spinner」でアルカノイドを遊ぶ(ファミコン/MSX)

www.youtube.com 「Arcade Spinner for Arcade1Up」でファミコン版/MSX版の「アルカノイド」を遊んでみました。 「Arcade Spinner for Arcade1Up」は「Arcade1Up」という筐体型ゲーム機のパドルコントローラです。ゲームセンターにあるやつのような手ごたえ…

MSX版アルカノイド用パドルコントローラの自作

www.youtube.com MSX用のパドルコントローラを自作してみました。MSX版「アルカノイド(1987年)」やMSX2版「アルカノイドII」を遊ぶために使います。材料はマイコンと可変抵抗、ボタン、コネクタとケーブル類だけです。 以下のページで回路図とプログラムを…

第一回パソコンゲーム大会のレポート記事

この話の続きです。 nicotakuya.hatenablog.com 雑誌「DO-PE(ドープ)」の「1990年秋号に「第一回パソコンゲーム大会」のレポート記事が載っていました。「DO-PE」は、ガレージキットや同人誌や同人ソフトとかを扱った雑誌のようです。表紙に小さく「レモン…

ベーマガの歴史と見城こうじさん

唐突ですが、ゲーム界の生ける伝説、見城こうじさんについてベーマガの歴史という視点から書きたいと思います。 以下の内容は、手元にあるベーマガとネットの情報をまとめただけです。特別な情報は一切ありません。 見城さんの出発点は「BGM」という同人誌。…

バンダイ アルカディアの「謎の端子」

「バンダイ アルカディア」の本体背面には「端子」が2つ付いています。Arcadia2001にも同様の物が付いているようです。ご存知だったでしょうか? この端子は説明書には説明がありません。図では該当箇所が真っ白で、存在すらしていません。 驚いたことに、サ…

万能パッド変換器の自作プロジェクト、完結編

万能パッド変換器を自作しようというプロジェクト「Multiway pad converter」。100%趣味のプロジェクトです。 今までの成果をまとめた動画がこちらです。 www.youtube.com ソースと回路図はこちら。 github.com 基板は出来ましたが、出来が物凄いイマイチな…

PCエンジンマウス互換品を自作する

www.youtube.com 「PCエンジンマウス」の互換品を作ってみました。 Multiway pad converterのモードの一つなので、正確にはパッド変換器です。以下のページにソースを公開しています。 GitHub - nicotakuya/multiway-pad-converter 「PCエンジンマウス」とは…

1.3インチ カラー液晶AE-ATM0130B3

www.youtube.com 秋月で「AE-ATM0130B3」というカラー液晶を買ったので、テストプログラムを作ってみました。もう、わざわざ「カラー」って言う時代じゃないかもしれませんが。 ソースと回路図はこちらで公開中です。 github.com 「AE-ATM0177B3A」と違って…