自作

pacpacのビデオ出力

去年、ためしに作った「EDU mk1」(mk2の前に作ったもの)ですが、お蔵入りしてしまうのはもったいないので、久々にプログラムしてみました。 EDUmk1の詳細についてはこちらをご覧ください。 http://nicotak.com/nicobasic/edu/ ひょいさんの作った「ledgame…

電子辞書2

EDU mk2用の英和辞書を作ってみました。実行バイナリは「edu2dic.bin」です。eucをsjisに変換する関数を入れたので、「edict(jimさんの辞書ファイル)」を加工なしでそのままメモリカードのルートに入れてください。あと、漢字ROM(512Kbitか1MbitのEEPROM)…

電子辞書

漢字ROMの使い道がないかと考えて、思いついたのが「辞書」です。 適当に検索して、Jim Breenさんという方が公開しているフリーの辞書をダウンロードしました。 http://www.csse.monash.edu.au/~jwb/wwwjdicinf.html#dicfil_tag 日本語/英語の辞書ファイル「…

イタリアンフィーバー・アラソーイ

転載元:電波新聞社「マイコンBASICマガジン」 1993年2月号 題名:X1 turbo用「イタリアンフィーバー・アラソーイ」2プレイ専用対戦ゲームです。特徴はプログラムが短いこと、、、それだけです。 ▲タイトル画面。 ▲対戦中。お互いで相手に皿を投げつけます。 …

カモーン

ベーマガの投稿作品は「作者本人であること」「非営利であること」「転載元を明記すること」という条件をクリアすればwebで公開することができます。なので、公開してみました。「カモーン」は、古典的なパズルアクションゲームです。 対応機種はシャープのX…

ランダムRPG ニルナ・ノーグ

ベーマガの投稿作品は「作者本人であること」「非営利であること」「転載元を明記すること」という条件をクリアすればwebで公開することができます。なので、公開してみました。「ニルナ・ノーグ」は、マップや名前、敵の形状、攻撃パターンまですべて乱数で…

WindowsからX1へのプログラム転送

ベーマガの投稿プログラム作品をWindows上のエミュレータで動かそうという試みです。 今回はX1/X1 turboです。 まず、ベーマガのプログラムリストをスキャナでスキャンします。 そして、フリーソフトの「Softi FreeOCR.net」でテキストファイルに変換します …

EDUmk2用ブートローダの使い方

NicoBASICを2ヶ月ぶりにバージョンアップしました。 ▲先月にできた新バージョンのEDUmk2基板。マイコンなど最低限の部品だけ載せてます。 ▲adm3202とdsub9pinコネクタを付けた状態です。もっと綺麗な状態の写真を http://photos.yahoo.co.jp/ph/takuyamatsub…

フラットパッケージのハンダ付け

「EDU mk2」の新しい基板ができました(7/22版です)。 前のバージョンの不満点をいくつか修正しています。 性能的には、モータドライバが無くなっただけで何も変わってません。今後、フラットパッケージのマイコンやICがどんどん増えてきているのですが、それ…

シープドッグ

ベーマガの投稿作品の扱いについては ・作者本人であること。 ・非営利目的であること。 ・元となった雑誌の掲載年月日を明記すること。 などの条件がそろえば、webに転載することができます。 なので、誌面をOCRで取り込んでみました。自前のフロッピーディ…

基板を合体させるアイデア

Cタイプと同サイズの基板を合体させるアイデアを考えてみました。 「基板を合体させるアイデア」は他にも考えてる人が居るのですが、できるだけその人にかぶらないようにしてみました。 ▲まず、基板を上層と下層の二種類に分けます。 この図だと透明なほうが…

X68000マウス

▲X68000用のマウスです。コレは安いタイプ。 ▲ピン配置は分かったんですが、通信仕様が分かりません。しかたないので、カンで受信してみました。 いろいろ試したところでは、コントロール信号がLowに立ち下がったら、3バイトのデータが送られてきました。ボ…

PS/2キーボードをX68000に接続

PS/2キーボードをX68000に接続するための変換機を作ってみました。「X68k用のキーボードが壊れた」とか 「キーボードの置き場所を節約したい」 という場合に役立つはずです。 材料は ・mini-DIN7ピンのコネクタ(オス)、 ・mini-DIN6ピンのコネクタ(メス)…

サイバースティックをUSB接続

サイバースティックをHIDのゲームコントローラとしてUSBに接続してみました。 ストロベリーリナックスで売ってる「EZ-USB FX2マイコンボード」を使っています。 Dsub9ピンのコネクタをマイコンボードにつなぎます。 PA0-1番ピン PA1-2番ピン PA2-3番ピン PA3…

サイバースティックをLED Gameに接続

シャープのサイバースティックをLED Game for AVRに接続しました。 LED Game側のサンプルプログラムです。 http://nicotak.com/avr/develop/cyberstick.zip (フリーソフト、動作無保証) Dsub9pinのコネクタ(オス)を入手して、配線してください。サイバース…

ワンダースワンにNicoKeyboardを接続

NicoKeyboardをワンダースワンに接続してみました。 外部端子にあるVccとGNDとRXD(swan←keyboard)の3本をつなぐだけです。 Vccはスワン側から約3.3Vが供給されます。 RXDは非通信状態がLowです。通信方式はRS232Cです。 論理も一緒なので、9600bpsでよけれ…

X68000にNicoKeyboardを接続

NicoKeyboardをX68000に挿して動くようにしました (NicoKeyboardをX68000用キーボードに変身させます)。 mini-DIN 7pinのコネクタ(オス)を入手して、配線してください。 本来はreadyとtxdも接続すべきなのですが、今回はつないでません。 キーボードから…

X68000にNicoKeyboard接続

キーボードの調子が悪いので、代わりにNicoKeyboardをX68kにつないでみました。DIN7pinコネクタを用意してVcc、GND、RXDだけ配線しました。 X68kキーボードの通信方式はRS232C相当なので、ちょっとファームウェアを書き換えたら動きました。 ただNicoKeyboar…

LED game

いくつかLED gameで新作を作りました。 まだまだハードの持つ潜在的な能力を発揮していない感じです。 たぶんもっともっと凄いソフトが作れると思うのですが、、、。 YokoShoot2(LED game for AVR) - YouTube (LED game)Virtual Marble Machine - YouTube あ…

素数計算・グラフ表示サンプルプログラム

http://nicotak.com/nicobasic/edu2/EDUmk2が教材に使えるというアピールがいると思って、 素数を求めるプログラム(prime.txt)を作ってみました。 10 a=1 20 div=2 40 if a % div = 0 then goto 75 50 div=div+1 55 if div

プチロボXをPIC-BASICで動かす

プチロボXを秋月のPIC-BASICでコントロールするプログラムです。単にシリアル通信でコマンドを出してるだけですが、、。プログラム内には前進と右旋回のモーションを入れてます。ホームポジション(配列変数 hm)は各人で最適値に修正してください。SW1を押…

プチロボXをHSPで動かすプログラム

プチロボXのモーション再生ができるプログラムです。 モーションスクリプトは互換性を持たせました。 HSP 3.xで動きます。 すごい長いです。プログラムを拡張して、ジョイスティックで動かすとか、タイマーで動かすとか、応用ができるはずです。 //puchi rob…

プチロボXのタチコマ

プチロボXのチラシに小さく載っているタチコマを真似して作ってみようと思ったのですが、、、 、、、腕のパーツになるY字型のアルミ板がサーボホーンに当たってしまいます。 これ、アルミ板を切らないといけないのでしょうか。 チラシに載ってるアルミ板はす…

迷路作り

「迷路を解くロボット」というものを作りたいと思っているのですが、 それにはまず迷路が必要なので、迷路から作ります。 適当な迷路として、思いついたのが「マイクロマウス競技」の仕様に合わせた迷路です。 今だとハーフサイズという1/2サイズのルールに…

タンサーボーグとの通信

タンサーボーグはネットタンサーの土台としても使われてますが、他の目的でも使えないか考えてみます。 まず、タンサーボーグとパソコンを専用ケーブルでつなぎ、ステータスを受け取ってみます。↓タンサーボーグとパソコンとの通信プログラム1 ;net tansor用…

DIY PS/2 mouse

PS/2マウスの自作をやってみました。ホスト側の自作はネットに一杯公開されてるのですが、自分の知る限りデバイス側を自作した人は居ないと思います。すでにいらっしゃったら教えてください。 回路図です。 AVRマイコンをMINI-DINコネクタと可変抵抗につない…

EDU mk2のバージョンアップ

EDU mk2の基板をちょっと直しました。 http://nicotak.com/nicobasic/edu2/edu20080416.zip ・部品がくっつきすぎてる箇所を修正。 ・通信コネクタを右へ移動。いままでメモリカードとぶつかってました。 ・通信ICをDIPからSOPに変更。 ・「C19」の文字修正…

TL499

昇圧用の電源ICを使ってみました。昇圧はあまりやったことがないので、よく理解してません。データシート http://focus.tij.co.jp/jp/docs/prod/folders/print/tl499a.html http://focus.tij.co.jp/jp/lit/ds/symlink/tl499a.pdf ↑「APPLICATION INFORMATION…

EDU mk2 + PS/2 mouse

http://nicotak.com/nicobasic/edu2/ EDU mk2にPS/2マウスを付けてみました。 当たり前の話ですが、マウスを付けたらキーボードが挿せません。使い道もないし、お遊び用です。 このPS/2マウスは不燃ゴミで捨てられてたやつを偶然拾ったものです。結局どこも…

USBアナログジョイスティック

2年前に作ったUSBアナログジョイスティックです。作ったことを忘れてました。 このときはアナログレバーを入手する方法がどこにもなくて、公開できずにいました。今だとシリコンハウスさんのところで買うことができます。 EZ-USB fx2にADコンバータとアナロ…