日経ソフトウエア2023年7月号

お知らせするのが遅れてしまいましたが、「日経ソフトウエア2023年7月号」で電子工作の記事を書かせて頂きました。 あと、日経ソフトウエアは創刊25周年を迎えたとのこと。すごいです。 今回は有機EL(有機LED)ディスプレイを接続してみました。フォントは…

3Dプリンタで激安ヘッドホンを修理

約7年前に1973円で買ったパイオニアの「SE-M531」。いわゆる激安ヘッドホンです。 このヘッドホン、妙に壊れやすくて、数年でスピーカーの付け根が両方とも折れてしまいました。あと、スピーカー内のスポンジが破れてしまったり、アジャストバンドのゴムが伸…

「ドラゴンクイズ for MSX2」(ネタバレ)

プロジェクトEGGで無料で配信している「ドラゴンクイズ for MSX2」を遊んでみました(会費として550円/月が必要です)。 「ドラゴンクイズ」はコンパイルが1991年9月20日に発売したMSX2用のクイズゲームです(ベーマガ1991年10月号より)。おそらく、「ドラ…

「クリムゾン PC-8801mkIISR版」(ネタバレ)

プロジェクトEGGで無料で配信している「クリムゾン PC-8801mkIISR版(1987年)」を遊んでみました。遊ぶには会費550円/月が必要です。 本作はクリスタルソフトの超大作RPGです。プレイにあたっては、ベーマガ1988年2月号の攻略記事(ロッキー引本著。計3ペー…

「バビロン for PC-8801」攻略(ネタバレ)

nicotakuya.hatenablog.com 超大作アクションRPG「バビロン for PC-8801(1986年)」の攻略方法を紹介します。 以下、ネタバレとなります。 ご注意ください。 まず、「バビロン」をプレイするコツをまとめてみました。 以下の通りです。 (プレイのコツ1)「…

バビロン for PC-8801

プロジェクトEGGで無料で配信しているアクションRPG「バビロン」を遊んでみました(会費として月額550円が必要)。開発はクリスタルソフト。対応機種はPC-8801mkIISR。「ログイン」1987年1月号の広告によると、発売日は1986年12月10日。「優しさの時代」が到…

「レリクス」攻略(ネタバレ)

前回の続き。 nicotakuya.hatenablog.com プロジェクトEGGで配信している「レリクス(1986年発売/ボーステック)」の攻略方法を紹介したいと思います。プロジェクトEGG公式の15分クリア動画を参考にしています。 以下、ネタバレとなります。 こちらが全体の…

RELICS(レリクス)

およそ20年前(2002年9月)、東京ゲームショウ2002で撮影した「レリクス(の兵士)」のコスプレ。ボーステックのブースでたまたま遭遇しました。 このコスプレには長い歴史があります。雑誌「ログイン」1986年9月号や10月号などにも似た感じのコスプレの写真…

Waveshare RP2040-Oneを使ってみる

Waveshareというメーカーの「RP2040-One」というマイコンボードを買ってみました。 主な特徴は以下の通りです。 ・Raspberry Pi Pico互換。 ・フラッシュメモリが4MB(Raspberry Pi Picoの2倍)。 ・サイズが小さい。 ・USBポートにそのまま挿せる。 自分の…

夢幻の心臓 for PC-8801

プロジェクトEGGで無料で配信している「夢幻の心臓 for PC-8801/mkII」を遊んでみました(会費として月額550円が必要)。 「夢幻の心臓」の発売は1984年3月。1984年の中頃の国産RPGとしては「夢幻の心臓」の他に「ポイボス」「DUNGEON」「パラレルワールド」…

イースV 失われた砂の都ケフィン(ネタバレ)

プロジェクトEGGで配信している「イースV 失われた砂の都ケフィン」を遊んでみました。1995年12月22日発売。スーパーファミコン用。容量24メガビット。 「V」をプレイするのは今回が初めてです。自分の場合は「イース大全集」に収録されているものをプレイし…

イースIV MASK OF THE SUN(ネタバレ)

プロジェクトEGGで配信している「イースIV MASK OF THE SUN」を遊んでみました。1993年11月下旬発売。スーパーファミコン用ソフト。容量12メガビットです。 本作は「イース大全集(1~5のセット)」に収録されています。単体では売っていないようです。 個人…

「超連射68K」の話

超マニア向けのシューティングゲーム「超連射68K」。開発したのは、ファミベのよっしんさん(以下、よっしんさんと表記)。音楽は柏木るざりんさんが担当しています。最近だと、「X68000 Z」に最新バージョンの「超連射68K」がバンドルされています。 「超連…

ヴァルナ for PC-8801、攻略その2(ネタバレ)

nicotakuya.hatenablog.com 前回に引き続き、プロジェクトEGGで配信している「ヴァルナ for PC-8801(1989年)」の攻略方法を紹介します。システムサコムのアクションRPGです。 以下、ネタバレになりますので、ご注意ください。 ・街「コリント」で、デュア…

ヴァルナ for PC-8801、攻略その1(ネタバレ)

nicotakuya.hatenablog.com プロジェクトEGGで配信している「ヴァルナ for PC-8801(1989年)」の攻略方法を紹介します。システムサコムのアクションRPGです(マニュアルによると「アクション・アドベンチャー」とのこと)。 以下、ネタバレになりますので、…

ヴァルナ for PC-8801

プロジェクトEGGで配信している「ヴァルナ for PC-8801(1989年)」をプレイしました。ジャンルはアクションRPGです。開発はシステムサコム。 予想外にボリュームがあって驚きました。こんなに超大作なのに、マイナーな印象がある不思議な作品。 できれば予…

日経ソフトウエア2023年5月号

24日発売の雑誌「日経ソフトウエア2023年5月号」で「Pythonでリバーシを作ろう」という記事を書かせて頂きました。次号に続きます。

初心者のためのプログラミング学び方・遊び方

反応が遅れてしまいましたが、2月14日に「初心者のためのプログラミング学び方・遊び方」という本が出てました。レトロゲーム機開発と将棋アプリの記事だけ担当しています。 レトロゲーム機開発の記事は「日経ソフトウエア」の再録ですが、「日経クロステッ…

ランドストーカー(ネタバレ)

メガドライブミニに収録されている「ランドストーカー~皇帝の財宝~(1992年)」を遊んでみました。メガドラ用のアクションRPGです。開発はクライマックス。 本作の特徴は優れたビジュアルとサウンド。時代を先取りして、いち早く3Dアクションにチャレンジ…

日経クロステックのIoT電子工作記事

気が付くのが半月ほど遅れましたが、「日経クロステック」に自分が書いたIoT電子工作記事が5つほど載ってます。日経ソフトウエアの再録です。 xtech.nikkei.com

REGZAの故障の話

5年前に13万円で買ったテレビ(REGZA 43Z700X)ですが、こんな感じに画面の半分が暗くなってしまいました。バックライトが消えてます。 検索すると、同じの症状の方がたくさん見つかりました。同じ機種の方も居ます。ちょっと故障しすぎでは? その後、「東…

日経ソフトウエア2023年3月号

24日発売の「日経ソフトウエア2023年3月号」で2件ほど記事を書かせて頂きました。 ・特集「将棋アプリを作ろう(後編)」。前回の将棋アプリを改良して、ネットワーク対戦ができるようになりました。開発環境はPythonです。 ・連載「IoT時代の電子工作 第8回…

「Multi-way pad converter」のファミコン版アルカノイド専用バージョン

「Multi-way pad converter」のファミコン版アルカノイド専用バージョンを作ってみました。 いままでは100円ショップで売ってるケースを加工して使っていましたが、今回は3Dプリンタでケースを自作しています。もうドリルで穴を開けたりする必要がなくなって…

3Dプリンタで合体スペーサを作る(その2)

合体スペーサの改良版、厚さ3mmの極薄バージョンを作ってみました。ハンダ面のトゲトゲを覆い隠すことができます。 上記の写真のは基板の都合でねじが3本しかないので、安定感が良くありません。 さらに改良して、プリント基板を壁で囲んでしまうバージョン…

3DプリンタでPCエンジン用カードのプラ板を作る

3DプリンタでPCエンジン用カードに使うプラ板を作ってみました。 プリント基板の厚さが1.6mm。プラ板が約0.5mm。合わせて約2.1mmになります。今までは牛乳パックを切り抜いたり、クリアファイルを切り抜いて、基板に貼っていましたが、厚みの調節に手間取っ…

3Dプリンタでファミコン用カートリッジのシェルを作る

3Dプリンタでファミコン用カートリッジのシェルを作ってみました。 今回は設計ミスを連発してしまって、4作目でやっと完成しました。これはスロットに入らないという失敗例です(2作目)。 Blenderで作ったCADデータです。スペーサの取り付け位置は自作の基…

3Dプリンタでゲームボーイ用カートリッジのシェルを作る

3Dプリンタでゲームボーイ用カートリッジのシェル(ガワ)を作ってみました。 中身はこうなっています。 3D CADデータです。Blenderを使っています。 ゲームボーイ本体に挿し込むとこうなります。今回は珍しく一発で完成しました。

3Dプリンタで万力を作る

3Dプリンタで万力(バイス)を作ってみました。大きなねじを作ってみたかったので、手ごろな題材として万力を選びました。 万力は全部で4つのパーツに分けました。 挟む部分の片方はハメ込み式にしてみました。スリットを付けて、挿し込む時に曲がるように工…

3DプリンタでPC-6001用カートリッジのシェルを作る

3DプリンタでPC-6001用カートリッジのシェル(ガワ)を作ってみました。 単に箱を作って基板を入れるだけだと面白くないので、PC-6006みたくカードエッジ部分にカバーを付けてみました。リング状のバネでカバーを押し戻します。 これは失敗例。 カバーが引っ…

3Dプリンタで合体スペーサを作る

3Dプリンタで「4本が合体済みのスペーサ」を発明してみました。「合体スペーサ」と名付けましたが、もっといい名前があるかもしれない。 サイズはBタイプ基板用とCタイプ基板用の2種類です。 従来の自分の作品はこんな感じです。今までは、スペーサとねじ/…