Raspberry Pi Sense HAT

RSコンポーネンツで「Sense HAT」が売っていたので、買ってみました。消費税と送料等を含めると5400円くらいです。

箱の様子。しっかりつぶれてました。Sense HATは宇宙に行くことを想定しているので、運送屋さんが手荒に扱うくらいどうってことないと思いますが、、、。

中身です。制御用にAVRマイコンが搭載されてます。
センサーもいっぱい搭載されています。
方向スイッチ(ジョイスティック)も付いてますが、小さくて押しにくいので、ゲームには使いにくそうです。

箱の中に紙が一枚も入ってなくて不安になりましたが、スペックや使い方はこちらにいっぱい書かれています。
https://www.raspberrypi.org/blog/buy-the-sense-hat-as-seen-in-space/
ライブラリも充実してます。言語はおなじみのPythonですね。
http://pythonhosted.org/sense-hat/

ためしにサンプルを動かしてみました。「helloworld」を実行中の様子。文字がスクロールします。LEDの明かりが思ったより強烈です。

これはサンプルの「Rainbow」の実行時の様子です。フルカラーLEDの性能をフルに発揮しています。
プログラムが終了しても点灯したままですね。プログラム作る時は消灯してから終了するようにしたほうが良さそうです。
なんと、シャットダウンしても点灯しっぱなしでした。