日経ソフトウエア2021年3月号(ファミコン特集最終回)

2021年1月22日発売の雑誌「日経ソフトウエア2021年3月号」でファミコンで動くゲームを作ろう 第3部」「ゲームプログラミング質問箱 第2回」の2件の記事を書かせて頂きました。

今回でファミコン特集は最終回です。隔月の発行なので、完結まで4か月もかかってしまいました。ファミコンソフトのソースコードは雑誌の公式サイトで配布しています。

基板のCADデータはこちら。↓

sites.google.com

 

f:id:nicotakuya:20210123223726j:plain

読者プレゼント

読者プレゼントのカートリッジ基板です。動作チェック済みです。

 

f:id:nicotakuya:20201219134251j:plain

ファミコンのカートリッジ基板(日経ソフトウエア2021年3月号)

カートリッジ基板。この写真の状態が裏側です。目コピーで寸法を測ってます。挿し込む時、裏表を間違えないように注意しないといけません。事故が起きたら怖いので、念のためヒューズを付けてます。

この前に作った1号機はMMC1(Mapper1の特殊チップ)とバッテリバックアップRAMに対応できるように設計してありましたが、MMC1が入手できず作業が止まっています。中国製のチップは合法か不明なので怖くて買えません。

今回の雑誌掲載版(2号機)ではこれらの機能を削って、Mapper0専用にしました。サイズが6mm縮小しました。

このカートリッジ基板は通常と違ってCHR-RAMを採用しています。そのため、PRG-ROMの32KBのうちの8KBをキャラクタ用に使ってしまいます。容量をムダになってカッコ悪いのですが、作りやすさと使いやすさを優先しています。独自仕様なので、市販のゲームのROMイメージを書き込んだら動いてしまうということはありません。

 

f:id:nicotakuya:20210123220221j:plain

フラッシュメモリライター

カートリッジ基板にプログラムを書き込むためのライターです。ラズパイに接続して使います。個人的な趣味でPi STARTERを使って動かしています。
 


Famicom homebrew(日経ソフトウエア2021年3月号)

 

nicotakuya.hatenablog.com