プロジェクトEGGで配信している「ワンダラーズ・フロム・スーパースキーム」という謎のゲーム。解説によると、ボーステックの「ザ・スキーム」のスタッフが集結して開発した続編とのこと(1989年/PC-8801用)。音楽は古代さんが続投。ザ・スキームは音楽の良さが今でも語り草になってます。
価格はなんと0円(会費550円/月が必要)。
開発元は「オニオンソフト」。あのHSPの、おにたまさんの、オニオンソフト!? 1989年というと、PC-88の末期にPC-98DOが出た年です。
ちょっと遊んでみました。
タイトル画面が、もろに「イース3」です。題名からして、狙ってますけど。
多重スクロールしています。すごい技術力。
弾を撃ちながら、敵を倒して右へ進みます。
動きがガクガクなのが気になりますが、当時のパソコンゲームってこんな感じですね。PC-8801でグラフィック画面のスクロールは厳しいなと感じます。
敵が恐ろしく頑丈。弾を当てても手ごたえが無い。ダメージ表現か爆発が欲しいところ。
よくわからないうちにGAME OVER。コンティニューはありません。
どうにかこうにか進んでいくと、テトリス(タコリス)が出ました。
凄いインパクトですが、処理落ちが激しいです。この攻撃を避けるのは無理では。
テトリスを倒したあたりで終わりかと思ったら、まだ続きます。
多重スクロールは見栄えはいいのですが、敵が隠れて見づらくなる場面が多々あります。この処理のおかげで動作が重くなっているはずなので、デメリットしかないのでは。
ファンタジーゾーンのアレみたいなボス。グルグル回転してます。
何度も死にながら、右側へ移動しました。左側にいると死にます。
技術力は素晴らしいのですが、やはり処理落ちが気になります。
ボスを倒して、終わったかと思ったら、まだ続きます。
敵が猛スピードで飛んでくるし、死にまくりです。このへんでもうGAME OVER。
自分は心が折れてしまいましたが、これ最後まで行く人っているのでしょうか?
クリア動画を見たいです。