イースV 失われた砂の都ケフィン(ネタバレ)

プロジェクトEGGで配信している「イースV 失われた砂の都ケフィン」を遊んでみました。1995年12月22日発売。スーパーファミコン用。容量24メガビット。

「V」をプレイするのは今回が初めてです。自分の場合は「イース大全集」に収録されているものをプレイしました。

 

以下、内容のネタバレとなります。ダイジェストで紹介します。

 

ゲームはサンドリアという街からスタート。プレイヤーはおなじみのアドル君。二頭身ではなくなりました。

最初にドーマンという男から結晶集めを依頼されます。例によって会話が長いです。武器を手にするまで、ちょっと面倒です。

 

街を出ると、戦闘が可能に。

本作から体当たり方式ではなく、ボタン操作で攻撃します。ジャンプしたり、防御ができるようになりました。

アクションに違和感があります。戦っていて気持ちが良くない。攻撃に手ごたえがないせいか。

ステータスを見ると、「きんりょく」「たいりょく」「びんしょう」「ちりょく」「たいりょく」「いしりょく」と細かいパラメータがあるのですが、何がどう関係しているのか?

 

フォレスタ村の洞窟。

視認性が悪いです。登れると思ったら登れなかったり、降りれると思ったら降りれなかったり、「?!」となる地形が多いです。

 

本作のヒロイン登場。このあと、村人が助けに入ってくるのですが、途中の敵をどうやって回避したのか?、とつい気になってしまう。

 

ストーリーが、、、。自分がしっかりテキストを読んでないせいかもしれませんが。

ニーナの謎、ニーナの父親捜し、結晶探しと並行して、別のストーリーが進んでいます。

 

コキリコ村の手前。

2番目のボス(イノシシ)。戦闘にメリハリがないので、剣を振り回すだけになってしまいます。

その後、イブール兄弟が登場。「イースIV」の時も思ったのですが、デモがわりと、うっとおしい。

 

またしても視認性が悪い。段差も体力も見づらい。

 

沼地。マップがシンプル。もうちょっと謎が難しくても良かったのでは。

 

逆にこれは難しすぎる。ノーヒントで解けるのでしょうか。

 

ラムゼン峡谷。

途中の敵が邪魔をします。水に落ちたらやり直し。普通、こういうのは盾で防御しますが、ここでは盾を使わないのが正解です。もしかして、本作で一番の難所では。

このあと、ジャングル、砂漠と目まぐるしく舞台が変わります。

砂漠でサージアイを使うっていうのは最初、悩みました。

 

高低差の表現に感心。

 

早い段階で「ドーマンが裏切る」ということをプレイヤーに明かしてしまいます。それでもプレイヤーは結晶集めを続行して、やっぱり裏切られる。謎の展開。

その後、ケフィンという街に悪の組織が居て、プレイヤーは革命軍に味方する。街を復活させるとか、人間を吸い込む巨大装置とか、500年前にワープとか、超技術が出てきます。

 

ヒロインの謎が明かされるという重要なシーン。プレイヤーは不在。

 

リジェ。ろくに会話を交わしていないのですが、急に因縁の対決のようなシチュエーションに。

 

ラスボスが第一形態のままで終わります。

 

どこかのアニメみたいな、、、。

このノリが好きな人が居るかもしれないので、なんとも言えないのですが。

もう自分がオッサンになってしまったので、内容に波長を合わせにくくなってます。

 

ベーマガ1996年1月号より。「イースV」の広告です。「リバイバルサナドゥ2」と同居しているので、サイズが小さいです。

 

ベーマガ1996年1月号より。

これを読んで「魔法」システムがあったことを思い出しました。魔法は効果が微妙すぎて、最後まで使いませんでした。

総プレイ時間は7時間。

グラフィックと音楽は気合が入っています。あとは、未完成のまま売ってしまった感じ。ファルコムといえばパソコンゲームでは最強のメーカーという印象ですが、それがこれを作ったのはショックです。26年前のゲームなので、厳しいことを言っても仕方ないですが。相対的に「イースIV」の評価が上がりました。

イースの面白さとは一体何だったのか?」を考える材料としては優れているので、遊んでみることをおすすめします。

 

nicotakuya.hatenablog.com

nicotakuya.hatenablog.com