7/30に、相模原の宇宙科学研究所に行ってきました。今回の目玉ははやぶさ関連の一般公開です。
駅から出ていた無料バスは満員状態。
マイカーは渋滞のようで、交通規制が敷かれてました。
「はやぶさ展示の最後尾」
という案内板を持ってる人から「今の待ち時間は1時間ほどです」との声。
並んでみました。写真は行列の様子です。
当日は煮えたぎるような暑さで、立ってるのがやっとの状態。
一つ後ろに並んでた子(知らないお子さん)は「並ぶのやだー!」とダダこねてました。
場内のスピーカーからは「熱中症にはお気を付けください」とのアナウンス。
実際に待った時間は40分くらいだったと思いますが、直射日光がジリジリと頭に突き刺さって、しんどかったです。
やっと、行列が終わったと思ったら、、、ハリボテのはやぶさでした。ギャフン。
勘違いしていたのですが、はやぶさ(ハリボテ)とカプセル(実物)は別々の会場で展示してたようです。
そして、カプセルは「2時間待ちの行列」でした
、、、さすがに電池切れになったので、帰りました。
それにしても凄い人気。自分とは世代がちょっと違うのですが、大阪万博(1970年)の「月の石」の展示もこんな感じだったんでしょうか。