飛車 for PC-6001mkII

プロジェクトEGGで配信している「飛車 for PC-6001mkII」を遊んでみました。会員なら無料でダウンロードできます。

ゲームパッドに対応していて、コンピュータの思考時間が短くて、快適に遊べます。実機よりも高速化しているのでしょうか?

 

一瞬、表示されるモード画面が気になったので、ソフトを起動した瞬間にキー(スペースキーなど)を押していると、モードの選択画面で止まりました。PC-6601BIOSで動いているようです。

ここで、モード「5」を選択すると、ゲームのローダーが自動的に実行されます。これが本来の正しい遊び方です。BREAKキーは割り当てていないらしく、BASICプログラムを止めることができません。

 

しかし、モード「1」や「2」を選択すると、エラーが出て、ローダーのプログラムが終了します。モード1~2はフロッピー未対応なので、プログラムが実行できないみたいです。

 

モード「3」や「4」だと、拡張BASICで実行します。この場合、自己診断が働いて、モード番号が違うというエラーメッセージが出て、終了します。

FILESコマンドを入力すると、ファイルの一覧を見ることができます。サイズから判断して「A」というファイルが、メインプログラムでしょうか。

 

この状態で、プログラムを入力してみました。単純な動作テストです。

、、、問題なく動きますね。PC-6001のBASICがエミュレーションできています。

 

SAVEコマンドでテストプログラムを保存。ファイル名は「test」としました。

FILESコマンドで確認すると、ファイル名が表示されました。

 

本当にセーブできているか確認。

NEWで消してから、LOAD、、、結果、問題なくロードできました。

ソフトをリセットしても、起動し直してもファイルは残っています。どうやら、仮想フロッピーディスクにライトプロテクトがかかっていないようです。うっかりゲーム本編のファイルを消してしまわないようにしましょう。

この方法を使えば、PC-6001のBASICプログラムを自作して遊ぶことができます(モード1~4限定になります)。