3DプリンタでX68000風のラズパイケースを作る

X68000風のラズパイケースを3Dプリンタで作ってみました(まだ未完成ですが)。

以下に作り方を紹介します。

 

まず、実物の寸法を測ります。

 

図面を描きます。ところどころアバウトです。

以前、ヘルメッツ製のX68Kラズパイケースを買いましたが、ラズパイを縦に入れる方式なのがどうにも気に入らないです。そこで、今回のはラズパイを横に入れたいと思います。ラズパイの全長が8.5cmなので、奥行が9cmあれば大丈夫だろうと考えました。高さは12cmになる予定です。

 

Blenderモデリングします。

円柱と立方体をブーリアンで合体させて、Rを表現しました。

 

45度単位で回転させた円柱と合体させて、取っ手を表現しました。たぶん曲げ機能があると思うのですが、まだBlenderの使い方をよくわかっていません。

 

45度に回転させた立方体を並べて、排気口を表現してみました。

 

中身をくり抜きます。思ったより空間的な余裕がありません。

パーツをばらして、並べて、STLファイルで保存。

 

Ultimaker CuraでGcodeファイルを作成。ベッドの広さに限界があるので、出力を二回に分けます。

出力に8時間50分かかるというメッセージが。

 

3Dプリンタで出力。完了まで8時間50分のはずが、11時間かかりました。

 

パーツが反ってしまいました。シマシマが目立つし、いつもよりクオリティが低い。何が悪いのでしょうか。

あと、サポートをONにしたせいで、穴が埋まってしまいました。カッターで削ります。どうでもいい部分にサポートが付着してますけど、これは設定がおかしいのでしょうか。

 

Gcodeファイル作成時に、予期せぬトラブルが発生。サーフェスが無い、または無関係であるというエラーのようです。ブーリアンの演算を繰り返すと、余分な頂点が発生してしまうようです。編集モードで余分な頂点を手作業で取り除いて対応しました。

 

第二陣のパーツを出力。完了まで5時間かかりました。

今度はAdhesion設定をONにしてみましたが、めくれ上がってしまって、結局、パーツが反ってしまいました。お手上げです。

 

というわけで、技術的な問題が残っていて、まだ完成には至ってません。サポートなしで出力できるように、もっとパーツを分割したほうがいいと思います。反ってしまうのは大問題ですね。

フィラメントは黒かグレーを使ったほうがいいですね。

 

nicotakuya.hatenablog.com