NES版「ELITE(エリート)」

NES版の「ELITE(エリート)」のソースコードとROMイメージが無料で公開されていたので、遊んでみました。

それより、まずNES版があったのか?!ってことに驚きですが。

www.bbcelite.com

上記のサイトによると、オリジナルの「ELITE」は1984年に発売されたBBCマイクロ用のPCゲームです。ジャンルはスターレイダース系というか、スターラスター系とかスタークルーザー。個人的に大好物な宇宙3Dものです。

当時、「ELITE」はイギリスで大ヒットして、数多くの機種に移植されました(MSX版もあります)。海外だと有名みたいですが、日本だとあまり知られていないかもしれません。

 

写真左がNTSC版、右がPAL版。

自分の使っているエミュレータだとファイル名に「(E)」を追加すると、自動的にリージョンがPALになります。

おそらくですが、NES版が発売されたのはPAL版だけです(1991年発売)。画面に「Imagineer~Japan」 の文字があるので、イマジニアが権利を所有していたようです。

ここで言うNTSC版というのは、開発者の一人、イアン・ベルさんが個人サイトで公開している改造版のことです。タイトル画面から「Imagineer」と「Nintendo」の文字が消えています。付属のドキュメントには1994年と書かれていますが、発売から3年で配布したとなると、さすがに早すぎる気が。

 

ややこしい話ですが、NTSC版はNTSCの実機では動きません。エミュレータ専用です。処理が間に合っていないので、オーバークロック機能でどうにか動かすことができました。果たしてこの設定で合っているのか?

普通にPAL版を遊んだほうがよさそうです。

 

本当にNESファミコンか?というくらいワイヤーフレームで動きます。

これを普通に作るとパターンテーブルが全く足りません。パレットが高速に切り替わってます。パターンを節約するため、2枚分を1枚に割り当てているようです。

デバッガで見ると、線の存在する部分だけパターンを割り振って、BGを描画しているようです。これに3Dの計算が加わると、1フレーム以内に処理が間に合うとは思えないのですが、どうなっているのでしょうか。PAL(50フレーム/秒)なので、NTSC(60フレーム/秒)より時間的な余裕があるのかもしれませんが。とにかく、イアン・ベルさんは天才ですね。

あと、チラツキ防止として、BGを交互に切り替えていて、描画は裏側で行っていると思います。

 

基本的な操作方法は次の通り。操作が独特です。

・Aボタン : レーザー発射(宇宙空間のみ)。

・上下左右 : 向きの変更(宇宙空間のみ)。

・Bボタン + 上下 : スピードアップ/スピードダウン(宇宙空間のみ)。

・Bボタン + 左右 : アイコンの選択。

・SELECT : アイコンの決定。

・STARTボタン : 一時停止。

同時押しを多用するので、慣れるのに時間がかかるかもしれません。

一時停止中は選択できるアイコンが変化します。

 

ステータス画面です。

ゲームは惑星Laveの宇宙ステーションからスタートします。プレイヤーには「Rating(評価)」というパラメータがあります。スタート時点では「Harmless(無害)」。

 

評価を上げていくと、Mostly Harmless(だいたい無害)、Poor (貧しいorチョイ悪)、Average(平均)、Above Average(平均以上)、Competent(有能)、Dangerous(危険)などに変わっていきます(髪型も変わります)。最終的にElite(エリート)になるのがゲームの目的。

 

他にも、「Legal Status(法的な地位)」というパラメータもあります。スタート時点では、「Clean(潔白)」。「Fugitive(逃亡者)」だとサングラスをかけてしまいます。宇宙船と衝突しただけでこうなってしまいました。

 

市場では品物の売り買いができます。違法な物はステータスに影響します。

・Food(食料)

・Textiles(繊維)

・Radioactives(放射性物質)

・Robot slaves(ロボット奴隷 *違法*)

・Berverages(飲料)

・Luxuries(贅沢品)

・Rare species(希少種 *違法*)

・Computers(コンピュータ)

・Machinery(機械)

・Alloys(合金)

・Firearms(銃器 *違法*)

Furs(毛皮)

・Minerals(ミネラル)

・Gold(金)

・Platinum(プラチナ)

・Gem stones(宝石)

Alien Items(エイリアンのアイテム)

 

宇宙船のアップグレードができます。滞在する星によって、品ぞろえが変わります。

ミサイルは使い捨てです。

E.C.Mを買うと、戦闘時に敵ミサイルを無効化できます。

 

Extra Beam Lasers(拡張ビーム)を装備すると、連続的なレーザー発射が可能。撃ちすぎるとオーバーヒートしてしまう。ゲームデザインがよく出来てる。

 

マップが広大です。

8つの銀河系があって、銀河ごとに250以上の星があって、自由に移動できます。オープンワールドですね。

それぞれの星に名前が付いていて、「Economy(経済)」や「Government(政府)」など細かいパラメータがあります。数列を使って座標や名前を自動生成していて、容量を節約しています。

 

「Stored Positions(保存したポジション)」というデータのロード/セーブ画面。

カーソルを最初の位置から右を2回ぶん押すとセーブです。リネームも可能。

最初の位置から左を3回ぶん押すとロードになります。

 

宇宙に出ました。

敵と戦ったり、ジャンクを回収したりできます。

ステーションとドッキングするにはドッキングコンピュータを使います。

ステーションへの攻撃はNGです。銀河警察に殺されます。

 

パネルの表示内容です。高低差が一発でわかります。
スキャナーでは船が敵か、敵じゃないかを判断できません。

 

ハイパースペースで近くの星まで飛んだら、燃料が半分になってしまいました。ステーションを見つけないと帰れなくなって詰みます。

そこで敵に遭遇。判別できないくらいの距離でバンバン撃たれます。

 

なにがなにやら、よくわからないうちに死んでしまいました。コツをつかまないと難しすぎて遊べません。

最初はお金を稼いだほうが良さそうです。