業務報告

「作って楽しい!ラズパイ・プログラミング」

7月14日に「作って楽しい!ラズパイ・プログラミング」というムック本が発売されました。 http://www.amazon.co.jp/dp/4822237796 以前、「日経ソフトウェア」に書かせて頂いた特集記事(ラズパイ3)と連載記事(ラズパイ2とB+)を一冊にまとめたものです。…

「スマイルベーシックマガジン Vol.1」

http://smileboom.com/special/ptcm3/smilebasicmagazine/ 27日にプチコン専門誌「スマイルベーシックマガジン Vol.1」が発売されました。 この本でコンテストの入賞作品の解説記事を書かせて頂きました。 ためしにアマゾンで買ってみましたが、あっという間…

日経ソフトウエア2016年8月号

24日発売の雑誌「日経ソフトウェア2016年8月号」で記事を3件書かせて頂きました。 ▲プチコン3号の連載は10回目ですね。今回はポーカーです。ここからダウンロードできます。 https://sites.google.com/site/yugenkaisyanico/petitcom3gou-program ▲ラズパイ…

日経ソフトウエア2016年7月号

雑誌「日経ソフトウェア2016年7月号」で記事を書かせて頂きました。 http://www.amazon.co.jp/dp/B01DE0B222 プチコン3号でミニゲームを作ろう 第9回は「3D迷路」です。 https://sites.google.com/site/yugenkaisyanico/petitcom3gou-programあと、ラズパイ…

日経ソフトウェア2016年6月号

23日発売の「日経ソフトウェア2016年6月号」でプチコンとラズパイの記事を書かせて頂きました。 ラズパイ3の記事は私じゃなくて別の人が書かれています。 プチコンの記事では縦スクロールのシューティングゲームを作りました。 プログラムはこちらで公開して…

ロボコンマガジン2016年5月号

ご報告が遅れましたが、ロボコンマガジン2016年5月号にFLLジャパンオープンの記事を書かせて頂きました。 ▲今回、「USB」チームが6年ぶりに優勝しました。まさに継続は力なりという感じです。写真は大会当日の同チームの第3ラウンドでの様子です。 ▲参考ま…

日経ソフトウェア2016年5月号

雑誌「日経ソフトウェア」の2016年5月号で記事を2つ書かせて頂きました。 プチコン3号の連載では「リバーシ(オセロ)」を作りました。すごく弱いです。 プログラムはこちらで公開しています。 https://sites.google.com/site/yugenkaisyanico/petitcom3gou…

日経ソフトウェア2016年4月号

24日発売の日経ソフトウェア2016年4月号で、 プチコンの記事とラズパイの記事を書かせて頂きました。 ▲プチコンの記事ではジャンピングゲームを作りました。 こちらでダウンロードできます。 https://sites.google.com/site/yugenkaisyanico/petitcom3gou-pr…

日経ソフトウェア2016年2月号

雑誌「日経ソフトウェア2016年2月号」で記事を書かせて頂きました。 今回、プチコン3号で作ったのは神経衰弱です。こういうゲームを200行で作れてしまうのがプチコンの凄いところかなと思います。 プログラムは以下のページで公開中です。 https://sites.goo…

日経ソフトウェア2016年1月号

▲仕事の報告ですが、日経ソフトウェア2016年1月号でプチコン3号でミニゲームを作る連載の3回目とプチコンファンミーティングのレポート記事を書きました。 ▲今回のミニゲームは倉庫番です。タイトルそのままだと良くないので、倉庫ゲームと呼んでいます。 …

日経ソフトウェア2015年12月号

日経ソフトウェア2015年12月号でプチコンの連載記事を書きました。 掲載プログラムの公開キーはこちらです。 https://sites.google.com/site/yugenkaisyanico/petitcom3gou-program 公開できる数が限られていますので、1個のフォルダに複数のファイルをまと…

日経ソフトウェア2015年11月号

雑誌「日経ソフトウェア2015年11月号」でプチコン3号の記事を書きました。 今回から長いプログラムだけ公開キーで配布します。 https://sites.google.com/site/yugenkaisyanico/petitcom3gou-program

プチコン公式ムック本

プチコン3号の本が出ました。書籍じゃなくてムックです。日経ソフトウェアで連載していたプチコン記事をまとめたものです。 ほとんどカラーページという贅沢な出来に仕上がってます。レトロPCネタは完全に封印しています。 最初のインタビューと3章のシュー…

日経ソフトウェア2015年10月号

「日経ソフトウェア2015年10月号」でプチコンの記事を書きました。12ページも書いてます。

ラズパイのプチコンのムック

日経ソフトウェアの連載記事がムックにまとまって出たみたいです。ラズパイ関連とプチコン関連については私が担当しました。

日経ソフトウェア2015年2月号

▲ご報告が遅れましたが、「日経ソフトウェア」2015年2月号でラズパイの特集記事を書きました。ラズパイの連載が前号で終わったのですが、そのまとめみたいな感じになってます。連載のほうはモデルBを使ってましたが、今回はモデルB+で統一してます。 ▲青色LE…

ロボコンマガジン2015年1月号

ご報告が遅れましたが、15日発売のロボコンマガジン2015年1月号で「Rapiro」の記事と「WRO Japan決勝大会」の記事を書かせて頂きました。表紙を飾っているのは信州大学の「ロボティックウェア curara」だそうです。 Rapiroの記事は、スピーカを追加するネタ…

日経ソフトウェア2015年1月号

ラズパイの記事を書きました。 カメラ台を制御するためのWebアプリを紹介しています。 今回が最終回です。なんだかんだで10回ほど載りました。

プチコン3号のサンプル作りの仕事

スマイルブームさんのニンテンドー3DS用ソフト「プチコン3号」でサンプルプログラム作りのお手伝いをさせて頂きました。 ずっと内緒にしてたのですが、STAFFROLLに名前を入れて頂いたみたいです。ありがたいです。 「プチコン3号」は2014年11月19日、今日…

日経ソフトウェア2014年12月号

「日経ソフトウェア」2014年12月号でラズパイの記事を書かせて頂きました。6ページです。 サーボモーターを動かす方法を紹介しています。

ロボマガライターのおすすめの本

今月のロボコンマガジンで「ロボットマイスターが薦める!読んでおくべきロボット本50選」という特集記事があり、そこで、いろいろな人がいろいろな本をおすすめしています。 私も一冊挙げていい、ということになったので、森政弘先生の「退歩を学べ」をおす…

ロボコンマガジン2014年11月号+5月号

10月15日発売の「ロボコンマガジン2014年11月号」で記事を書かせて頂きました。 ・「ラピロ+RASPBERRY PI」の記事2ページ。 ▲動作中の様子です。400円で買ったUSBゲームパッドを接続しています。有線なのがダサいかもしれませんが、PS3のコントローラよりも…

日経ソフトウェア2014年5月号

24日発売の雑誌「日経ソフトウェア2014年5月号」で、ラズベリーパイの記事を8ページほど書かせて頂きました (そういえば、雑誌の裏に増税前と増税後、2つの値段が書かれていました)。 連載2回目です。今回はタクトスイッチの入力のしかたについて紹介して…

日経ソフトウェア2014年4月号

▲ご報告が遅れてしまいましたが、雑誌「日経ソフトウェア2014年4月号」で「ハードウェア入門塾」という記事を9ページほど書かせて頂きました。連載です。 ▲一回目の連載は「ラズベリーパイ」にしました。今回はGPIO経由でLEDが点滅するだけです。開発言語はP…

ロボコンマガジン2014年3月号

2/15発売の雑誌、「ロボコンマガジン」の2014年3月号で2つの記事を書かせていただきました。 ・ETロボコン2013チャンピオンシップ大会(2ページ) ・ワザモノ探訪12回目(2ページ) ▲ETロボコンは11月に取材したのですが、今回やっと載りました。今回、ア…

プチコンmkII開発者インタビュー(未掲載ぶん)

取材から1年9か月ぶりですが、「プチコンmkII」の開発者インタビューを公開しました。 ↓ https://sites.google.com/site/yugenkaisyanico/petitcom2interview 公開前に日経ソフトウェアの人と、スマイルブームの人からは了承を頂いてます。

ロボコンマガジン2014年1月号

オーム社の雑誌「ロボコンマガジン」2014年1月号(12月14日発売)で、 「ワザモノ探訪」を2ページほど書かせて頂きました。 今回はベクトルという会社さんを取材しました。取材場所は首都大学東京でした。建物が素晴らしく立派でした。 ▲左側は「ミーモ」と…

木魚コントローラの製作

▲唐突に知り合いから「木魚型のコントローラを作って欲しい」という依頼があって、作ってみました。 難題だったのは「iPadに接続したい」というリクエストでしたが、結局、「USBキーボード」として認識させて、市販の変換機を通してiPadに接続してもらうよう…

EV3デスクロボのテキスト作り

▲アフレルさんの「デスクロボ・デビューセット」のテキスト(教科書)作りの仕事をしました。 「デスクロボ」というのは、「レゴ マインドストーム」を使った教材のセットのことで、アフレルさん独自の製品です。今回のデビューセットにはテキストが4冊ほど…

日経ソフトウェア2013年12月号

http://itpro.nikkeibp.co.jp/NSW/yomidokoro/pdf/nsw193_mokuji.pdf 日経BPさんの雑誌「日経ソフトウェア2013年12月号」 の「これから流行る?プログラミング 28通りの始め方」という特集記事で、 28個あるネタのうち7個ほどを担当しました。・4ビットマイ…