2010-01-01から1年間の記事一覧

ACアダプタの修理

秋月の600円の超小型ACアダプタが壊れたので、修理しました。 修理前の様子。プラグが根元から折れてしまいました。 タップに差し込んだままの状態で無理な力が加えちゃったようです。 配線が切れた部分をハンダ付けして、ホットボンドを流し込んだら見事に…

レゴ エネルギーセット

▲レゴ エデュケーションさんが新製品「レゴ エネルギーセット」を発表しました。 太陽光発電、風力発電、水力発電、手回し発電などを使って、環境とエネルギーを学ぶセットです。 価格は14,490円。8月発売予定。教育向けなので、学校関係にしか売られないの…

テオ・ヤンセン 砂丘の生命体

Fさんからお借りしたDVD。 キネティックアートの鬼才(パッケージより)、テオ・ヤンセンさんの作品を収録したDVD。 どこかで見たと思ったら、昔、「世界まる見え」で紹介されていた。 ロボット的な動くアート作品です。 作品の動力は風(石油が枯渇した世界…

千葉工大の取材

4月の話ですが、災害時の探査ロボット「Quince」の発表会があって、千葉工大まで取材してきました。 あいにく大雨で、ダイソーでカサ買いました。 取材の内容は6/19発売の「電子工作マガジン」に小さく載る予定。 あと、現地で桐林くんに会いました。ベーマ…

はんだづけカフェ

先日、「はんだづけカフェ」を取材してきました。 取材の結果は、6月19日発売の「電子工作マガジン」に掲載予定です。記事書くときに余った写真をココに載せておきます。 ▲「3331 Arts Chiyoda」。 外観も中身も学校っぽいです。黒板もありました。 ▲各部屋…

バー「16SHOTS」

▲新宿にある「16SHOTS」というゲーマー向け?のバーに行ってきました。 世の中、景気が悪いのかと思ってたのですが、平日なのに満員状態。 ゲーマーが年齢を重ねて、お酒を飲んでリアルで語りたいという需要が生まれたのか? 面白い現象です。 ▲お店の様子、…

ツイッター

http://twitter.com/nicotakuya ツイッター登録してください、ということなので、登録してみましたが 、、、わけわかんないんですが、 何か実況みたく書けばいいんでしょうか。 ブログより資料性は低いけど速報性は高い、という感じでしょうか。 (そういえ…

NXTとUSBマウスの接続

▲NicoSensorと、いしかわさんのUSBホスト回路を使って、NXTインテリジェントブロックにUSBマウスをつないでみました。 これを応用すれば、USBジョイスティックやUSBキーボードにも応用できると思います。 ▲いしかわさんのUSBホスト回路。マイコンはATtiny231…

組み込みシステム開発技術展

組み込みシステム開発技術展を見てきました。 ▲マイコンソフトのビデオスキャンコンバータ「XPC-4」の動作デモ。 ▲よく見るとガブトガニコントローラが置いてあります。 ▲コントローラをたどっていくと、X68kが接続されてました。 X68kのゲームには15kHzの映…

DIYvideoとUSBマウスの接続

DIYvideoの使い道がなにかないかと思って、 いしかわさんの「AVRをUSBホスト化する回路」を作って、つないでみました。 回路の作り方は、いしかわさんのページに載ってます。 http://www.asahi-net.or.jp/~QX5K-ISKW/robot/usbhost.html#usbhost03 USBホスト…

アタリ仕様ジョイスティックをファミコンに接続する

▲OSAMUさんから借りっぱなしの「ファミコン改造マニュアルVol.2(著者:丹治さん)」にジョイスティック端子のピンアサインが載っていたので、それを参考にしてジョイスティック変換機を作ってみました。 アタリ仕様ジョイスティックをファミコンに接続して…

キーボード水洗い

▲普段使ってるキーボードがむちゃくちゃ汚れてるので、掃除してみました。 ▲ネジをはずして開けてみると、同時にジャラジャラと金属片が一杯こぼれてきました。 V字に曲がった板ばねとスプリング。これが101組ほど出てきました。 ▲おなじみのフレキシブル基…

ファミコンロボット

いまさらですが、ファミコンのロボット(1985年)を動かしてみました。 ロボット側には単三電池を4本入れます。 電源を入れると、「ガガガー」っていう音をたててアームの位置を初期化します。6V動作らしく、ニッケル水素電池だと初期化が働きませんでした。 …

理研の一般公開

▲17日に理化学研究所の和光研究所の一般公開に行ってきました。 見学のお客さんが一杯来てました。 ▲来場したお子さん向けにミニSLが動いてたり、着ぐるみのキャラが居たりしました。 ▲RIビームファクトリー。右に見えるのがヘリウムのタンクです。 ▲最新式…

ロボマガ2010年5月号

ロボコンマガジン2010年5月号、4/15発売です。 FLLジャパンオープンの記事と「たくみさん」を書きました。関係ないけどメモ http://www.youtube.com/watch?v=67CUudkjEG4

(DIYvideo応用)NXTのTV出力

▲DIYvideoの使い道を考え中なのですが、ここではSerial adapterとつないでみました。 これで、NXTインテリジェントブロックから直接文字をTV出力できます。 ▲回路図です。基板間を3本(Vcc、GND、Rx)つなぐだけです。 ▲動作中の様子です。 入力ポート1に接…

DIYvideo ver.3

▲矢継ぎばやですが、DIYvideo(ビデオ出力基板)をバージョンアップしました。 ジャンパピンを追加して、3つの表示モードを選択できるようにしました。 http://nicotak.com/pad/vout2313_20100406.zip ▲ファームウェアです。フリーソフト。動作保証なし、サ…

大きめのLED基板の試作(その3)

DIYledを4枚並べてみました。これで64x16ドット。1024個のLEDを使ってます(2000個買っちゃったので、まだ976個あまってます)。 http://www.youtube.com/watch?v=uh-wlJvj02w 動画です。 昔作ったINSEKIを移植してみました。 レバーに反応して、図形が回転…

大きめのLED基板の試作(その2)

▲「DIYled」を2個並べてみました。 ▲2つ合わせて、32x16=512ドットになりました。わかりにくいですが、PONGみたいなものが動いてます。 ▲接続しているケーブルに注目です。 2つのLEDモジュールをデイジーチェーンでつないでいます。Vcc、GND、Rx(UART)の3本…

DIYvideo ver.2

▲TV出力用の回路「DIYvideo」をバージョンアップしてver.2にしました。 変更点は ・クロックを8MHz→20MHzに、 ・出力の解像度を16x16pixel→32x16pixelに、 ・RX端子からビットマップデータを入力できるようにしました。TV出力用のサブCPUとして、使うことも…

大きめのLED基板の試作(その1)

▲P板.comのワークアウトパッケージを使って、大きめのLED基板(これを「DIYled」と名付けます)を試作してみました。 4枚で約8000円なので、1枚あたりの費用は約2000円。 ▲基板のサイズはもともと120x120mmですが、これをBタイプ基板のサイズ(95x72mm)にカット…

山梨県立科学館のお仕事

▲山梨県にある山梨県立科学館で行っている「ロボットトビーの不思議な大冒険」というワークショップ用のソフトを作りました。最初にお話を頂いてから1年以上かかっている、大きなお仕事です。 科学館は甲府駅から車で5分くらいの場所にあります。 ▲こちらが…

赤外線の実験

突然ですが、赤外線ってまだまだ遊べるんじゃないでしょうか。 Zigbeeモジュールが3000円するのに対して、赤外線受信モジュールは100円ですし(比較するのもなんですが)、、、。 というわけで、赤外線に関する実験例を紹介します。 ▲送信機側です。 DIYpad…

電子工作マガジンNo.6

電子工作マガジン、今日発売です。 FLLジャパンオープン2009の記事と、 ETロボコンの記事(下半分)と、 ビュートバランサーDuoの記事を書きました。 「ビュートバランサーDuo」の動いてる様子です。無線コントローラ(プレステのコントローラ)で動かすこと…

NicoKeyboardをPIC-BASICに接続

問い合わせがあったので。 NicoKeyboardをPIC-BASICに接続する方法を紹介します。 線をつなぐだけです。 ・NicoKeyboardはPS2用ジャンパをOFFにして、RS232モードにします。 ・ボーレートは9600bpsです。 ・PIC-BASICはMAX232系のICが既につながってるので、…

ロボコンマガジン3月号

ロボコンマガジンの3月号で「たくみさん」を描きました。

サイバースティックをUSB接続(その2)

http://d.hatena.ne.jp/nicotakuya/20080703/1215065367 前回の続きで、ファームウェアをアップデートしました。 http://nicotak.com/usb/cyberstick2.zipサイバースティック用の通信に失敗した場合(8番ピンのクロックに対して6〜7番ピンが反応しない場合)…

ファミコンAV化

OSAMUさんから借りっぱなしの本にファミコンをAV出力化する方法が載っていたので、やってみました。 著者は、あの丹治さんです。まるまる一冊、一人で書いてるのがスゴすぎです。 まず、ファミコン本体を開けます。基板の裏側の写真。 なんと、「VIDEO」「GN…

適当に読んだ本。

ここ最近、適当に読んだ本を紹介します。 ▲「オタク論」の続編。唐沢俊一さんと岡田斗司夫さんの対談本。2007/5〜2008/12の間に「創」という雑誌に掲載したもの。いろんな話題が載ってるんですが、痩せたらメディアから赤レンジャー的なコメントを求められる…

あけましておめでとうございます。

ついに2010年になりました。2010年というと、ピーター・ハイアムズさんの映画でおなじみの年です。ソ連の宇宙船が木星付近まで飛んでった、あの2010年。 あと、バンダイさんが「本物のドラえもんを作る」という「リアル・ドリーム・ドラえもん・プロジェクト…